①無精製エゴマ油=黄金色
あらかじめ水洗いしてあるエゴマの実を搾油しますので、生ジュースと同じく、精製する必要はありません。
黄金色は天然の抗酸化物質ルテオリン酸で、抗アレルギー効果のあるポリフェノールです。エゴマ油のオメガ3に並ぶ栄養の特徴です。
精製した脱色、脱臭、脱ガムしたエゴマ油には含まれていません。
②無添加
天然の抗酸化物質ルテオリンやビタミンDも含まれていますので、酸化防止剤を使う必要がありません。
③圧搾一番搾りを直に瓶詰め
④エゴマ生産者の長年の経験と研鑽と技あり!
エゴマは、高温、湿気、傷に弱く劣化酸化しやすいことが特徴です。
品質保持を大切にしています。
丁寧に収穫し、洗ったえごまを冷蔵で保存し、なるべく搾りたての新鮮な油を
提供しています。
⑤無農薬、無化学肥料のエゴマ生産に努力しています。
⑥エゴマ油は厳しい基準過酸化度0,5以下であるエゴマ油
であることを証明する、日本エゴマ協会 認定品質保証マークがついています。
(産地によっては、ついていないものもありますが、過酸化度1以下のものばかりです)
⑦種は、縄文から続く日本在来の種です。
各地にあるエゴマの種の中から、油も多く、収量も多かった田村黒、白、収穫時
期が遅い白川黒種、各地に在来している種を、自家採種して、作り続けていま
す。(優良な固定種の維持を、大事にしています)
有機jasと日本の農水省では、ゲノム編集は有機農業として認めていますが、
私たちは、日本エゴマ協会では、ゲノム編集されたエゴマの種の栽培に反対しま
す。それを作ることも、販売することも致しません。
現在エゴマのゲノム編集の計画が進められています。
道の駅奥会津かねやま(郵送あり)
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/michinoeki.html
福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949番地8
連絡先
奥会津金山エゴマの会(栗城栄二さん0241-54-2698)
〒961-0051
福島県白河市大観音前141番地 電話:0248-21-1685
連絡先
邊見 芳正
日本エゴマの会ふくしまオンラインショップ
〒963-4543
福島県田村市船引町中山字田代3804
電話0247-86-2319
岐阜県加茂郡白川町河東3500 電話:0574-75-2774
EL(0574)75-2774-1107 岐阜県加茂郡白川町河東3550509-1107 岐阜県加茂郡白川町河東3550
えごまんまGOEN農場 509-222
岐阜県加茂郡白川町下佐見1592
https://egomannma.thebase.in/