エゴマ農家の顔が見えるえごま油を販売しているお店やHPをご紹介いたします。(品質保証)

【ご紹介するエゴマやエゴマ油の特徴】

★えごまは、収穫後の作業が品質を左右します。

 丁寧に水洗いして乾燥、冷蔵保存管理しています。

  健康に効くエゴマ油は、きれいに洗って、平温でよく乾燥したエゴマから

 生まれます。

 長年の経験と研鑽と技で、品質最高のえごまを提供しておられるエゴマ油を

 紹介いたします。

 

無農薬、無化学肥料のオーガニック栽培です。

 

☆エゴマ油は厳しい基準過酸化度0,5以下であることを証明する、日本エゴマ協会

 認定品質保証マークがついています。

(諸事情によりついていないものもありますが、過酸化度1以下のものばかりです)

 

☆種は自家採種しております。(優良な固定種の維持を、大事にしています)
 有機jas、日本の農水省では、ゲノム編集は有機農業として認めていますが、

 私たちは、突然自然界で起きるものには、必然があるが、遺伝子を意図的に切っ

 たり変えたりすることで、他の仕組みが変わってくると、簡単に予想できます。

 例えば、自家採取すると性質が変わってくる、病気にかかりやすい等、

 とてつもない自然の輪から離れていく事が予想されます。

 従って、日本エゴマ協会では、ゲノム編集されたエゴマの種の栽培に反対します

 し、それを作ることも、販売することも致しません。
 現在エゴマのゲノム編集の計画が進められています。

 今後、近い未来、国産のえごま油には、含まれてくる可能性があります。

 益々、素性の知れた、環境を守る食べ物を食べる選択と、作る人を守る知識

 が大切になります。

 

☆エゴマについて知識と技術を持った搾油士のいる搾油所で搾油しております。

 

圧搾搾油法、非加熱、無精製、無添加の搾油法です。

 

☆栽培履歴を記録しております。

 

ただいまのエゴマの購入はこちらからできます。

福島県

道の駅奥会津かねやま(郵送あり)

https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/michinoeki.html

福島県大沼郡金山町大字中川字上居平949番地8

連絡先

奥会津金山エゴマの会(栗城栄二さん0241-54-2698)

 

げんき村只見

 

  • 福島県南会津郡 只見町大字楢戸字椿61-7  電話:0241-82-2387
    連絡先
  • 只見農産加工企業組合(藤田力)

 

ほたる浪漫

〒961-0051
福島県白河市大観音前141番地  電話:0248-21-1685

連絡先

邊見 芳正

栃木県

道の駅もてぎ
〒321-3531 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
TEL:0285-63-5671 FAX:0285-63-5681 

連絡先

茂木エゴマの会(関沢久0285-63-0527)

岐阜県

道の駅ピアチェーレ

岐阜県加茂郡白川町過当3500  電話:0574-75-2774
 EL(0574)75-2774-1107 岐阜県加茂郡白川町河東3550509-1107 岐阜県加茂郡白川町河東3550

えごまんまGOEN農場  509-222

岐阜県加茂郡白川町下佐見1592   
https://egomannma.thebase.in/

吉田農園  搾油所:吉田農園  吉田ヒデヒト農園HP

 

 

小坂エゴマの郷

 熊﨑組

販売店の紹介

 道の駅美濃白川野菜村チャオ

 とれった広場可児店

 とれった広場関店